松ヶ丘開墾場

「日本遺産」に認定されるも人影はまばらでのんびり味わえます。
桁行20間以上の大規模な木造建築

とても気持ちのいい場所である。

明治維新の後、シルク産業に活路を見出そうと旧庄内藩士(武士)たちが人力で開墾した台地。
中央を貫く路の両側、桜の老木越しにゆったりと空きをとって5棟の蚕室などが整然と並ぶ。
重要文化財とかといった特別な建物ではないがエリア全体の空気が清々しい。
機能的でおおらかなレイアウトが日常の心の穢れを洗い落としてくれる。

「建築を見にいく」というと、とかくデザインや構法など建築単体のことに目を奪われてしまう。
それはそれで悪くはないのだが、むしろ気持ちをフラットにして「建築のある風景を味わう」くらいで、心のゆとりを持って訪れたい。
そのほうが結果的に記憶に残る経験になっているようにも思う。
その場所の自然や文化・歴史などを参照しつつ。

ps. お休み処では郷土食の「麦きり」もいただけます。

© 2024 OYG-archi, All rights reserved.