乗り物のデザインに思う

観光バスも例外ではなく、「業務用」の乗り物のデザインが面白い。

鉄道車両や飛行機・船舶などはいうに及ばず、農業用のトラクター、ユンボなどの建設機械まで、そういう目で見ているとなかなか優れたデザインのものが多いと感じる。

「業務用」の所以は使う側もプロフェッショナルである事。
高級路線の差別化された意匠であったり、あるいは機能美に徹した潔さまで、評価基準が明確で単なる流行や情緒的な判断からは一線を画す。
それはデザインする側の意欲をも刺激して、妥協のないものを生み出す原動力となっている。
地面に固着しているか移動しているかの違いはあるが、建築家を起用した乗り物も登場している。
街や自然との関係を意識した形態と居心地の良い空間をデザインするというミッションは確実に建築家の守備範囲である。

桜の老大木とバックシャンな sakura bus

一方、乗用車(特に日本の)のデザインには物足りなさを感じて久しい。
デザインの比重が大きな商品であるにもかかわらず(そういう商品だからなのか)、販売台数という命題がデザイン自体に時流への迎合を強いる。
「モノ」へのこだわりが薄れる世相においては、突き抜けた発想や、とんがりすぎた提案は「売れない」の一言で却下されてしまうのだろう。

家づくりの世界も同様。
デザイナー住宅とか建築家の家とかと銘打った俗に言う小洒落た商品が売れているようである。
乗用車のデザインよろしく、売れスジにすり寄っている感じがしてなんとなく気持ちが悪い。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


© 2024 OYG-archi, All rights reserved.